地域共創ハッカソン

ハッカソン(最新)

第2回 岡山DXハッカソン

一般社団法人システムエンジニアリング岡山と連携し、岡山のエコツーリズムをテーマに開催。

実施日:2025年7月-10月

連携団体:一般社団法人システムエンジニアリング岡山

過去の開催実績

第1回 岡山DXハッカソン

NEC・ジェイテック株式会社と連携し、スポーツによる地域振興をテーマに開催。

実施日:2024年7月-10月

インターンシッププログラム

実践力を育てる企業連携型インターン

本校では、地域企業と連携し、実際の職場での業務を体験するインターンシッププログラムを提供しています。実務を通して実践力を磨くことを重視しており、所定の条件を満たすと単位として認定されます。

連携企業例:セリオ株式会社、株式会社オーリス、株式会社アキュートシスコム、株式会社Gakusai など

Image
インターン生:エイン・カウンさん

株式会社セリオ様内定、長期インターンシップ参加

学科:国際ビジネス学科 5期生

出身国:ミャンマー

なぜJIBCを選んだのか?

IT分野のキャリアを追求すると決定してから、日本のIT専門学校で学んで、卒業後日本のIT企業で働きたいと思いました。専門学校を調査する際、29歳でしたので、2年で卒業できる学校を調べました。なお、以前兵庫県の会社で働いている際、日本人の小学生と遊びながら簡単な英語で喋る活動である「イングリッシュキャンプ」の参加のため、岡山に一度来た事がありますので、今度岡山の専門学校を選ぼうと考えました。その2点でJIBCを選定しました。

どんな学生生活を送っているか?

平日は通学と会社でインターンシップを体験し、土曜日はコンビニのバイトと長い連休に際はレストランのバイトをしています。週に一回外食したり、手が空いていると自作アプリを改善したり、学校で教えてもらったプログラミングの復習や課題などをやったりしています。そんなに旅行などしてないですが、少なくとも年に一度観光地に行っています。

将来の夢?

同じ夢を持っている人達と一緒に働きたいです。利用者に役に立つサービスやシステムなどを創りたい人達と一緒に頑張りたいのが夢です。

Image
インターン生:ディン ヴァン ソンさん

株式会社様Gakusai 様、長期インターンシップ参加

学科:国際ビジネス学科 7期生

出身国:ベトナム

インターンシップで印象に残ったことは?

インターンシップで印象に残ったのは新しい仲間たちと一緒に働くことができ、IT企業の現場の雰囲気を体験することができました。会社の要件に沿った形で、自分のアイデアを自由に出せる環境があり、とても貴重な経験になりました。

インターンシップを通じて学んだこと・成長したと感じたことは?

ITに関する専門知識やプロジェクトに参加できたことだけではありません。学校とはまったく異なる実務の現場で、チームワークの大切さや、自分の意見やアイデアを相手にわかりやすく伝える力の重要性を実感しました。この経験は、今後の成長に大きく役立つと感じています。

学校で学んだことで役にたったことはありますか?

研修中に学校で学んだ知識は約30%ほど役立ちました。まだ1年目のため、2年次に学ぶ内容も多くありますが、HTML、CSS、JavaScript、データベース、ネットワークなどの基礎知識は実際の業務でも活かせました。また、会社で受けたビジネスマナー研修の内容は、学校の授業とほぼ同じだったため、スムーズに理解し実践することができました。

今後の夢・目標

将来はシステムエンジニア(SE)として活躍したいと考えています。残りの学生生活の中で、基本情報技術者試験科目Bに合格し、日本語力をさらに高めて、自分の夢である企業に就職できるよう努力していきたいです。

後輩へ一言!

チャンスがあれば、ぜひ積極的に挑戦してください。失敗を恐れず、一つ一つの経験を大切にすれば、必ず成長につながります。応援しています!